春の治療キャンペーン

体の重だるさや眠き症状に苦しむ方々

暖かな春の陽気で何か疲れたような、そして午後になると眠くなる人が多い傾向にあります。
消化器官の働きが悪くなったり、業務や日常生活に意欲を失いグッたりしませんか?季節の変化に身体が適応ができなくなり一時的な症状として、春に多い疲れの症状です。

冬の間眠っていた身体が、春を迎え活発になり、引き起こす一種の疲れの症状で、これは自然な生理現象です。特に運動不足だったり、仕事が忙しかったり、年齢を重ねて来ればもっと強く感じるでしょう。

重だるい疲労感、眠気、集中力低下、倦怠感、食慾不振、消化不良、めまいなどが代表的な症状です。時には手足のしびれや頭痛、目の疲れ、不眠症などの症状が現われたりします. 充分眠ったのに午後には眠気がでて、だるさと倦怠感によって業務の能率も上がらないなどの症状がおきます。

永信堂から見る原因と回復方法は?

寒い時期から暖かくなり、体内のバランスが崩れて、それを整えることができず、自律神経が乱れるのが原因です。永信堂から見る一番の原因は、寒さで固まった筋肉、神経、そして血管の硬さにより、体内の血液循環障害が起き、体全体に働きかける自律神経の管理システムが崩れる事か原因です。

今、痛めている肩や腰そして背中、首など、特に首と腰は自律神経のスタート地点のようなもので、そこが硬くなってしまい痛めることで全体的な内臓疾患(便秘、消化不良、不眠症、肌荒れ、頭痛など)に繋がるのです。冬の寒さにより痛め、硬くなった体を本来のバランスの良い体に戻す。そして体の基礎である骨が本来の場所に戻り、バランスが取れるようになり自律神経の伝達を整えることができます。春特有のだるさや、”春眠暁を覚えず”などの春ならではの症状を克服し、生活のリズムやバランスを取り戻し新たな新年度を迎えましょう。

上のような症状がある方は早く自分本来の体、精神状態を取り戻すためお近くの永信堂にご相談下さい。